レプタイルボックスの口コミ評価!悪い点はここ!

レプタイルボックスの口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

レプタイルボックスってどんな商品?

小型の爬虫類の育成に適した全面アクリルの飼育ケースです。
20×30×16cmと小さめのサイズで置く場所を選ばずに使用することができます。
特徴的なのは重ねておくことに適しているのでい床スペースがあれば縦置きで数頭飼育も可能です。
開閉も磁石で天板を止めているので、鍵や余分なパーツのないシンプルなゲージで、生体の観察もしやすくちょうどいいサイズになっております。
私は数十センチのヤモリを飼っていましたが、サソリやタランチュラなどの見ててカッコいい虫系も飼育できます。

購入するきっかけ!

私個人の引っ越しに伴いプラケースからから新居にマッチした専門ゲージに移したいとは思ってました。
しかしなかなかいいサイズと見た目のものに出会えずにもやもやしてました。私は生体の良さをぐっと引き出すシンプルなものが欲しかったのでごついゲージはどうしても採用に至りません。
そんな中でフラッと立ち寄った爬虫類ショップで凄くきれいな陳列に使われているゲージに一目ぼれし店員さんに聞いた所、店舗でも販売していて即採用になりました。

ここがオススメ!口コミ評価!

何よりも美しい生体観察ができるところです。
広すぎてもゲージは温度差が出てしまうし、狭くてもストレスがあります。10数センチ以下の生体サイズならおそらく一番快適に過ごせているのではないかと思います。何より全面アクリルでつなぎ目にプラスチックとかもないので前でも横でも後でも好きな場所から生体を観察することができます。

トカゲとサソリで私はこのゲージを二つ使用していますが、気分に合わせて縦置きで重ねたり横並びにしたりと楽しんでおります。もっと聖地の数が増えてもこのゲージならレイアウトの幅も広がりお部屋を彩りつつ生体も快適に過ごせると思います。

ここはいまいち!デメリット!

サイズの割にはお値段は高いように感じます。
数個陳列すると本当にきれいですが、それだけの個数をそろえるとなると中々の出費になります。あとは店舗とかでも縦に重ねて生体の配置やレイアウトもしているところは多いのですが、餌やりとかのメンテナンスの際は重ねているものを一度全部どかせる必要があります。
上部のアクリル板が手前にスライドして開閉できるのですが、重ねた状態でその動きをすることが物理的に無理です。
美しいレイアウトのためにその手間が我慢できないとしんどいですが、横並びでゲージを置けるなら問題はありません。

口コミレビューまとめ!

お値段と上部のスライドでの開閉に重ね置きの難はありますが、個人で飼っている方から、所業目的での飼育や展示に非常に幅広く活用できます。
水を入れることは推奨していないようなので、水性生物は変えないようですが、砂やミズゴケやウッドチップで飼育できる生体ならサイズさえ合えばオールマイティに使えます。
最近は各地のイベントや爬虫類カフェショップでも見かけるようになってきてレイアウトの幅を広げることに一役買っています。もちろん1ケースで飼っても場所を取らずに元気な生体の様子を見れるので初心者さんにもお勧めです。