KAWAIわらっこ倶楽部 うさぎハウスSの口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!
目次
KAWAIわらっこ倶楽部 うさぎハウスSってどんな商品?
全てチモシー牧草で作られた、うさぎ用のハウスです。厳選された牧草だけを職人さんが編んでくれているので安心して使用することができます。牧草のみで糸や金具を使用していないので、うさぎが噛んでも食べても問題ありません。
Sサイズはネザーランドドワーフや子うさぎに丁度よいサイズです。ケージの中に入れて置けば、うさぎの休憩場所になりますし、冬はすきま風を遮るなど保温にも使えます。わらっこ倶楽部のシリーズで、おもちゃや大きめのハウスなどもあります。
購入するきっかけ!
家の子をお迎えした時、ケージの中で隠れてリラックスできる場所があった方がいいと思って購入しました。子うさぎのうちはハウスが大きくて隙間だらけ、その中で身体を伸ばしてリラックスしていましたが、大人になると、丸まって入るか身体を半分出して使っています。
牧草で作られた可愛いお耳が付いているのも購入のポイントでしたが、毎回その部分はかじって遊び、なくなってしまいます。リラックスできる場所と思い購入しましたが、おもちゃにもなっているようで良かったです。
ここがオススメ!口コミ評価!
チモシーだけで作られているため、安心して使用できるところが良いです。リラックススペースとして、また寒さ対策として、うさぎが入りたい時に入ることができます。
夏場もクーラーで少し冷えたかなと思ったら入っているようです。
また、うさぎはかじったり掘ったりして遊ぶのが好きですが、うさぎハウスのおしり部分をよく掘っていますし、付いているお耳部分はかじったり食べたりしているのでストレス解消にも役立っています。子うさぎの時から現在まで、ずっと利用しています。
ここはいまいち!デメリット!
かじって遊べるため、下手すると1日でボロボロにされるところが問題ではあります。我が家では、綺麗に使ってくれれば2~3ヶ月もちますが、うさぎの気が向いてひたすら噛んでしまうとすぐに新しいものに変えなくてはならないため出費がかさむことがありました。
また、ボロボロにされるとお掃除がやや大変でした。1度だけ小さな虫が付いたことがありました。ごはんの牧草に付いていたのかわかりませんが、時々日干しするようにしています。
口コミレビューまとめ!
我が家では気に入ってずっと使っています。ハウス自体が牧草で軽いので、うさぎが自分で動かせます。時々、縦になっています。中に入ってリラックスする姿は可愛いですし、大きな音がした時や地震があった時は、さっとハウスに逃げるので安心できる場所になっているようです。
デメリットである買い替えの頻度は、うさぎの個性があるためなんとも言えませんが、同じわらっこ倶楽部からチモシーのみで編んだおもちゃも出ているので、そちらを一緒に入れると少し改善しました。
口コミレビュー
あなたが最初のレビューを書いてみませんか?