「自動給餌器」の記事一覧 | ペットのコンシェルジュhttps://pet-concierge.bizペットのコンシェルジュはあなたとペットの快適な生活のための総合情報サイト!Sat, 12 Aug 2023 21:25:46 +0000jahourly1https://pet-concierge.biz/wp/wp-content/uploads/2023/08/cropped-favic-32x32.png「自動給餌器」の記事一覧 | ペットのコンシェルジュhttps://pet-concierge.biz3232 WOpet 自動給餌器の口コミ評価!タイマー式と電源式の違いも解説!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/18538Sun, 29 Apr 2018 02:00:00 +0000http://pet-concierge.biz/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/18538

WOpet 自動給餌器の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました! ペット自動餌やり機 WOpet 自動餌やり器 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショ ... ]]>

WOpet 自動給餌器の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

WOpet 自動給餌器ってどんな商品?

タイマー式の給餌器になります。自由に餌の量を入れることができ、1時間ごとにタイマーを設定できます。ドライドックフード以外でもソフトなドックフードは夏場だと衛生面で心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、食器の下には新鮮さを保てるよう保冷剤が付属でついております。

通常の給餌器は電池を取り出すことでタイマーを止めますが、この製品にはLOCKボタンがついているため使いたい時に簡単に設定できるという利便性もあります。

電池や電源は不要?

自動給餌器を利用する上では何かしらの電源が必要になってきます。電池で動くものもあれば、コンセントに接続して利用するものも。

中には両方の電源で動くものもあります。電源が電池だけだと、電池切れを起こした時にきちんとエサを食べさせることができません。一方でコンセントからの電源だけに頼ると停電時に困ってしまいます。

電池・コンセントの両方から電源をとる自動給餌器であれば、万が一の時にも安心できます。

Wopetの自動給餌器にも様々な種類があり、電源のとり方もそれぞれ異なります。家を空けてペットにお留守番させなければならない頻度や期間の長さなどをみて商品を選びましょう。

タイマーの設定はどのくらいの時間で設定できるの?

タイマー式のWOpet自動給餌器の中には最大48時間までタイマーを設定できるものもあれば、15日間ほど連続で使用できるものもあります。

最大48時間まで設定できる自動給餌器は2時間単位でタイマーを設定できます。ただし1回の設定で1回しかエサやりができません。帰りが遅くなる日などには向いていますが長期間留守にする場合にはあまりおすすめできません。

価格も管理方法もお手頃な商品ではあるので使い方に合わせて利用するようにしましょう。ペットの留守番時間が少し長くなりそうな時に使うと便利です。

長期間自動でエサやりができる給餌器だと1日のエサやりの回数や、1回あたりのエサの量も調節できます。飼い主さんの旅行や出張などによる留守だけでなく、日頃のワンちゃんネコちゃんの体調管理・肥満予防にも効果的に使えます。

タイマー式だけはなく、電動式もある!

WOpetの自動給餌器にはタイマー式だけでなく電動式のものもあります。「何時間後にエサをやる」と設定するのではなく、エサを与えたい時間を設定できるのでとても便利です。エサやりのタイミングを間違えることがありません。

タイマー式との違いは?

Wopetの自動給餌器にはタイマー式とそうでない電動式のものがあります。タイマー式が「何時間ごとにエサをやる」と設定するのに対して、電動式のものは設定した時刻にエサやりが可能です。

例えば現在午後の3時だったとします。これから出かけて帰りが遅くなることが予想される場合。

「7時にエサをやりたい」と思うとタイマー式では「4時間後」と設定しなければなりません。けれども電動式の場合であれば「7時にエサをやる」と設定することが可能です。

タイマー式だとどうしてもエサをやりたいタイミングから今の時間を逆算しなければなりません。計算ミスなどのリスクも伴います。一方で電動式であればエサをやるタイミングを間違えるのを防げます。

機能は?

電動式のWopet自動給餌器であれば決めた時間に決めた量のエサを自動で与えることができます。エサやりの回数等も設定できるので、長期間留守にする場合も安心して利用できるでしょう。

飼い主の声を録音する機能がついているものもあります。エサを食べるよう呼びかけるセリフを録音して利用できるので、機械などに警戒しやすいペットでも安心して利用できます。

口コミ評価!

実際にWOpetの自動給餌器を使ってみた感想を集めてみました。使いやすさだけでなく、どのような場面で使うといいのかなどの参考になればと思います。他にも使う上でのデメリットなどもご紹介します。

購入するきっかけ!

私自身一人暮らしということもあり、仕事へ行っている時はどうしても一人で留守番している時間が長くなってしまいます。帰宅時間もバラバラになることがあり、なかなか定期的に餌をあげることが難しい生活をしていました。

たまにですが、深夜に帰宅することもあり、帰宅後焦って餌を与える生活をしていたため、愛犬自身も体内時計が狂ってしまい、就寝時間になっても夜鳴きがひどかったことがあります。そこでなにかいいものはないかと探し見つけたのがこのWOpetという商品です。

ここがオススメ!口コミ評価!

まず、帰宅時間がバラバラな自身にとって定期的に餌を与えることができるということは大変助かりました。また、夏場などはかなり衛生面が心配でしたが、食器の下に保冷剤がついているためいつでも新鮮な状態で餌を与えることができ、尚且つ取り外しもすごく簡単なため、時間がない時でもささっと洗うことができます。

給餌器自体とても軽く簡単に持ち運びもでき、お出かけをする時なのでもバックに入る大きさなのでとても活用しております。

ここはいまいち!デメリット!

これといってすごく悪い点は個人的にはありませんが、強いていうのであれば全体的に軽量な作りのため、お留守番中に愛犬がハウスで遊んだ拍子に給餌器が端っこに移動し、時間になって開くはずの蓋が物に引っかかって開かないということがありました。

このことを踏まえて移動できないように固定する工夫が必要になる場合もあります。また、自身はまだ経験はありませんが、電池のため外出中に電池が切れて機能しなくなることも考えられると思います。

口コミレビューまとめ!

自動給餌器をいろいろ探しましたが、評価も高く、金銭的にも優しい商品はこのWOpetでした。新鮮さを保つために保冷剤が付いていること、取り外しが簡単なためすぐ洗うことができること、また持ち運びが簡単なため外出先でも活用できることなどの利便性があります。

一人暮らしの方にとっては留守番の時の餌やりを考えなくてはならないと思いますが、私自身実際に使ってみてとても使い勝手が良いです。愛犬が元気に暮らしていくためにも食事は大切です。帰宅時間が不定期な方にぜひオススメしたい商品の一つです。

]]>
山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機の口コミ評価!悪い点はここ!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/18219Sun, 15 Apr 2018 20:30:55 +0000http://pet-concierge.biz/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/18219

山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました! 【送料無料】 山佐時計計器 わんにゃんぐるめ ペット自動給餌器 CD600 BE〔ケア用品・雑貨〕 ... ]]>

山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機ってどんな商品?


山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機は小型の犬や猫用の餌が2食分、それぞれのタイマーで合わせた時間にシャッターが開いてくれる餌トレイです。

ドライフードは勿論ウエットタイプも使用出来る様に、専用の保冷クーラーが付いているので暑い季節でも安心の設計です。電池(単3)式なのでコードレスなので安全で置き場所も選ばないのが嬉しいです。

フードを入れるトレイ部分と本体が脱着可能な構造になっているのでトレイを洗う事ができるので衛生面でも優れています。

購入するきっかけ!

夏の終わりの季節に2泊3日の旅行に出かける事になった時に飼猫を連れて行くわけにも行かず、ペットホテルに預けるのにも近くに無いために餌をどのように置いて行こうか悩んでいました。

我が家の猫は、朝はウエットタイプしか食べない上にで昼と夜は2種類のドライフードなのでドライタイプはそのまま量を多くして置いておけても、まだ暑さが残る季節でしたのでウエットタイプが傷んでしまわないかと心配でしている中、口コミを調べていて、見つけたのが山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機です。

ここがオススメ!口コミ評価!

シャッターにタイマーがついているので二日分を分けて入れて置けるので、一度に食べきってしまわれないでいられる事と何と言っても保冷出来る構造になっているので、ウエットタイプが傷むのを防いでくれる所がとても安心で一番のお気に入り点です。

それに山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機はシャッターがあるお陰で虫が寄るのも防げる上にホコリ等も防げるので衛生的です。本体にトレーを設置した時の高さも、ペットが食べ辛く無いように考慮されている様に感じます。

ここはいまいち!デメリット!

旅行に出る前にタイマーをセットしてシャッターが開くのを試してみた時に、我が家の猫が怖がり過ぎる性格のせいなのか音に驚いてしまう様子でした。

私達人間が聞いてもさほど大きな音とは感じ無いのですが、この反応には使用する事が出来ないのではと不安になりましたが、開いてしまうと中のフードの香に誘われて恐る恐る近くに寄って来て食べてくれたので安心しました。我が家の猫の様に怖がりさんの為に山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機のシャッターの音が改良出来たら良いと感じました。

口コミレビューまとめ!

山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機の口コミレビューをまとめます!

たとえ2泊とはいえ、ペットは家族同然ですので食べ物が傷んでしまったり量が足りなかったりしないだろうかと心配で旅先で不安になるのが嫌で旅行は控えていました。シャッターとホレイクーラーが付いたこちらの商品のお陰で心配は解決できました。

山佐時計計器 わんにゃんぐるめ 自動給餌機はしっかりとした構造なので、ペットがいたずらしたりしても大丈夫な様ですし、安全面も考えられているので安心して使用できます。飼い主にもペットにも優しい優れもので待満足の商品です。

]]>
DoggyMan おるすばん食器の口コミ評価!悪い点はここ!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/17900Sat, 31 Mar 2018 09:44:20 +0000http://pet-concierge.biz/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/17900DoggyMan おるすばん食器の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

DoggyMan おるすばん食器ってどんな商品?

長時間、家を留守にする時の餌の心配に自分が餌をあげたい時間に自動で蓋が開いて餌を食べる事が出来ます。電池使用のタイマーをセット一目盛りは2時間、最大48時間までOKです。夏などは食器の下に市販の保冷剤を入れることも可能ですがドライフードまたはセミモイストフード(ジャーキーなど)のみでウエットフードや水・ミルクなどは使用できません。何回使用しても食器は取り外して洗うこともできるので衛生面では心配いりません。

購入するきっかけ!

犬を飼い始めてから初めてのお正月の時、毎年恒例のあいさつまわりに従兄の家へ行く際、ペットの犬を連れて行こうとしたら犬アレルギーだと言われてしまいあいさつに行かないわけにもいかず留守番させなくてはいけなくなってしまいました。一日2食餌をあげていたので夜の分の1食をどうしようか迷っていた時に時間が来たら餌を食べさせられる商品はないか探していたら「おるすばん食器」をネットで見つけて購入することにしました。

ここがオススメ!口コミ評価!

時間が来ると自動で蓋が開いて餌を食べられることはもちろん、タイマーは一目盛り2時間で最大48時間までセットが出来るので1日近く留守にしても心配いりません。また電池使用(単3形アルカリ電池1本)のコードレスなのでコンパクトで場所をとらないからとても便利。食器も取り外しができ衛生面でも心配ないし夏の時も食器の下に市販の保冷剤が入るスペースがあるので安心です。本体の下には滑り止めも付いているのでずれずに食べやすいです。

ここはいまいち!デメリット!

時間が来ると自動で開いてえさが食べられるのは良いのですが一回限りの使用になってしまうのが残念。なので一日の留守番は心配ないのですが一日半や二日留守にしたい場合には同じ物をもう一つ用意しないといけないので不向きです。またコンパクトなせいもあり本体が動いたり逆さまになってしまうこともあります。逆さまになっても蓋が開いてしまうことはないのですが時間になって自動で蓋が開いたときは餌が散らばってしまう事もあるのでいたずらなペットには不向きかもしれません。

口コミレビューまとめ!

自動で餌を食べる事ができてコードレスでコンパクト単3形アルカリ乾電池1本と使いやすく食器も本体から取り外し可能で手入れがしやすく保冷剤もセットすることができるので季節を問わず使用することができます。ウエットフードの使用はできませんがドライフードの方にはとても便利だと思います。何より値段がお手頃なのが一番の良いところです。それほど頻繁に使うものではないのでこれだけの機能がありこの値段なら十分だと思います。

]]>
マルカン ペット用 オートフィーダー カメラ付きの口コミ!接続できない?https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/3702Sun, 18 Feb 2018 20:06:09 +0000http://pet-concierge.biz/onayami/3702

外出していてもお留守番をしているペットにエサをあげられるオートペットフィーダ―はとても便利なアイテムです。そのペットフィーダ―にカメラが付いているマルカン ペット用 オートフィーダー カメラ付きはお留守番中のペットの様子 ... ]]>

外出していてもお留守番をしているペットにエサをあげられるオートペットフィーダ―はとても便利なアイテムです。そのペットフィーダ―にカメラが付いているマルカン ペット用 オートフィーダー カメラ付きはお留守番中のペットの様子を外出先から確認することができて安心です。

さらにはスマホ操作一つで簡単にエサを与えることができるのも魅力的です。お留守番している姿を写真や動画におさめてSNSにあげることもできる便利機能付きです。

マルカン ペット用 オートフィーダー カメラ付きの口コミをまとめました。

マルカン ペット用 オートフィーダ カメラ付きってどんな商品?

リアルタイムでペットの様子を確認できるカメラ付きのオートフィーダー(自動給餌器)です。Wi-Fiを経由してスマートフォンと繋ぎ、スマートフォンから給餌量と時間を簡単に設定できます。また外出先からも操作が出来ます。

また会話機能も付いているので外出先からペットに話しかけることも出来ますし向こう側の声も聞き取ることができますので外出していてもコミュニケーションを取ることが可能です。またmicroSDカードを挿入しておけばその時のペットの様子を写真や動画にして保存することもできます。

犬でも猫でも使用可能?

犬・猫どちらにももちろん使用可能です。ドライフード専用のペットフィーダ―になりますので、セミモイスト、ウェットフードを入れて使用すると故障の原因になるので、ドライフードを中に入れて使用しましょう。

大粒のエサもつまりの原因になるので、なるべく小粒のエサを使用するのがオススメです。

使い方!

電源アダプターと電池から給電することができるので、停電などの万が一の際にも使用できます。ボタン一つでセットができるので誰でも簡単に使用することができます。さらには電源アダプターにつないでおけばカメラ・マイク機能を使用することができます。

電池ですと給餌機能のみが使用できます。

マルカン ペット用 オートフィーダー カメラ付きは接続できない?

口コミを見ているとカメラ機能やアプリとの連携がうまくできずにつながらないとの声を目にしました。うまく繋がらない時の対策をまとめました。

接続できないときは?

Wi-Fiなどの接続環境を確認してみましょう。外出先などで障害物などが多い場所ですと接続しづらい場合があります。お出かけ前にちゃんと起動するか接続テストを行ってから外出するのがベストです。

カメラが映らない場合にはカメラの周りにゴミなどの障害物がないかチェックします。定期的にメンテナンスを行い正常に起動することを確認することで予防できます。また、スマートフォンのアプリが対応しているかどうかをチェックしてから購入するようにするとトラブルを軽減できます。

説明書はこちら!

公式HP:http://www.mkgr.jp/special/autofeeder/

こちらから説明書をダウンロードできます。購入前の使用環境などの確認にどうぞ。

口コミ評価!

実際にマルカン ペット用 オートフィーダー カメラ付きを使用された方の口コミをアンケート形式で回答いただいたので、紹介します!

購入するきっかけ!

元々仕事などで1日家を空けることが多く留守の時に飼っている猫が何か悪さをしていないか?留守にしている時はどんな風にして1日を過ごしているのか、様子が気になってしまい、カメラ機能目当てで購入しました。

また自動給餌器機能も10グラム単位で細かくご飯の量を設定でき、1日最大4回に分けて与えられると知りきちんと食事管理が出来ると思ったのと長時間留守にしてもこれなら留守の間にご飯が全てなくなりお腹を空かす心配もないと思ったからです。

ここがオススメ!口コミ評価!

良かった点は何よりカメラ機能のおかげで留守中の間のペットの様子が逐一確認出来るようになったので、安心して出かけられるようになったことです。 また会話機能も付いているので長時間の留守になる時はたまに話しかけたりするようにしてペットの独りという寂しさや不安などを少しでも紛らわせてあげれてるんじゃないかと思っています。

また給餌機能もスマホから簡単に設定出来てとてもやりやすいですし他の家族ともアプリを共有すれば一緒にカメラ機能、給餌機能など使うことが出来るのもとてもよいです!

ここはいまいち!デメリット!

悪かった点の一つ目は始めのWi-Fiと繋ぐ設定が中々上手くいかず手こずった点です。結果的には繋げられましたが繋げれるようになるまでに1時間以上を時間を費やしてしまいました。二つ目はカメラ機能の画質が少し荒い点です。

元々自動給餌器機能がメインなので仕方ないのかもしれませんが、遠くのものなどは少し見にくかったりもしますし、暗視機能なども備わってないので夜など部屋が暗くなると何も見えなくなってしまいますので、夜にビデオ機能を使う際には電気を付けていかなければいけません。

口コミレビューまとめ!

仕事などで長時間家を空けることが多く留守中のペットの様子がいつも気になって仕方なかったのですが、このオートフィーダーを買ったおかげで留守の間の様子が確認出来るようになったし、留守の間のご飯の心配もなくなったので本当に買ってよかったです!

スマホひとつで簡単に操作出来る点も楽でいいですし家族ともビデオ機能などを共有できるのも助かっています。少し画質などが荒い点はありますがペットの様子を確認出来たらそれでいいので全然気にはならないです!

]]>
アイリスオーヤマ ペット用自動給餌器 アイボリー JQ-350の口コミ評価!悪い点はここ!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/2444Sun, 10 Dec 2017 03:52:55 +0000http://pet-concierge.biz/?p=2444

アイリスオーヤマ ペット用自動給餌器 アイボリー JQ-350の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました! アイリスオーヤマ ペット用自動給餌器 JQ-350 食器保存用品 アイボリーJ ... ]]>

アイリスオーヤマ ペット用自動給餌器 アイボリー JQ-350の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

アイリスオーヤマ ペット用自動給餌器 アイボリー JQ-350ってどんな商品?

ペットフードと水の両方がセットできる犬猫兼用の給餌・給水器です。フードや水が少なくなるとそれぞれの自重で自然に落ちてくる仕組みです。水は市販の空のペットボトルに入れてセットします。

使用できるのは外径28mmのペットボトルで、口のリングを取り除いてセットします。フードのタンクには1.5kgまでのドライフードが入れられます。材質はポリプロピレンで、製品サイズは幅35cm×奥行27.5cm×高さ34.7cmです。

購入するきっかけ!

猫を一匹飼っているのですが、それまで、2泊3日までの外出であれば、普通のお皿に多めに水とフードを入れておけば食べたい時に適量を食べるので問題ありませんでした。

この時どうしても3泊しなければならない予定ができ、しかも夏だったので、水が傷むことが心配で新しく給水器を購入しようと思いしました。また、猫が高齢になり、餌をあるだけ食べ過ぎるようになってきたこともあり、水とフードの両方をセットできる商品に決めました。

ここがオススメ!口コミ評価!

水は空のペットボトルに必要な量を入れてセットするだけだし、フードもザーッと入れておくだけなので簡単です。電動ではなく自重で自然に落ちてくる仕組みなので、停電やコンセントが抜けたらという心配をしなくて良いので安心です。

しかも洗いやすくてお手入れも楽です。サイズはそこそこ大きくて少し場所を取りますが、フードがたっぷり入れられるのでむしろ良かったです。また、しょっちゅう使用するものではないので、金額がかなり安いのも良かったです。

ここはいまいち!デメリット!

水を入れるペットボトルを事前に用意しなければならないので、わざわざ2リットルのミネラルウォーターを買いました。普段買う習慣がないので、少し面倒くさかったです。

フードは、粒が大きいものは落ちてきにくく、粒が小さいものは出てきすぎるので、調節が少し難しいです。また、食べれば食べるほど上から落ちてくるので、結局どんどん食べてしまい、帰ってきたら空っぽになっていることが多かったです。あるだけ食べちゃう子の場合はあまり意味がないかもしれません。

口コミレビューまとめ!

猫一匹で3日程度のお留守番であれば十分使える商品です。使い方やお手入れが簡単で、忙しいお出掛けの時にもサッとセットできます。電気を使わないので、故障や停電等のトラブルの心配もなく、安心してお留守番させられます。

注意点としては、ペットボトルを忘れずに用意しておくことと、フードによっては上手く落ちてこないことがあるので事前に試してみることくらいでしょうか。金額も安いので、手軽に使うにはちょうど良い商品だと思います。

]]>
カリカリマシーンSP/うちのこエレクトリック製オートペットフィーダーの口コミ評価!悪い点はここ!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/2343Sat, 02 Dec 2017 23:30:30 +0000http://pet-concierge.biz/?p=2343

カリカリマシーンSP/うちのこエレクトリック製オートペットフィーダーの口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました! カリカリマシーンSP/うちのこエレクトリック製オートペットフィーダーって ... ]]>

カリカリマシーンSP/うちのこエレクトリック製オートペットフィーダーの口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

カリカリマシーンSP/うちのこエレクトリック製オートペットフィーダーってどんな商品?

スマホアプリとWi-Fi通信を利用した自動給餌器です。遠隔操作で外出先から大事なペットにご飯があげられます。又、カリカリマシーン本体に内蔵されたカメラで、ペットの様子がスマホから見る事もでき、写真撮影、動画撮影も可能です。

マイク、スピーカも内蔵されているので、離れたペットにリアルタイムで話かけたり、ペット側の声も聞く事ができます。大事なペットの見守る機能満載です。

タイマー給餌設定が1日4回設定可能で24時間自動リモートですので、うっかり忘れてしまう事もありません。ペットの食事管理もでき健康面でも安心できる自動給餌機です

購入するきっかけ!

我が家は7匹の猫と暮らしています。私が日中、フルタイムで働いているので、昼間は猫達だけでお留守番です。帰宅時間が19時頃になるので、以前は猫のご飯は食器に山盛りの置き餌をしていました。

しかし、急な残業や友人との会食があると、猫達のご飯(夕飯)が気になって、いつもソワソワして焦りと罪悪感にさいなまれていました。

そんな時に以前から気になっていた自動給餌器カリカリマシーンを知り、スマホで遠隔操作ができる点、カメラ内蔵なので見守り機能ができる点が良く、購入する事にしました。

ここがオススメ!口コミ評価!

給餌の時間と食事の量が正確に設定できるので、安心して外出、仕事にいけるようになりました。又、カメラが内蔵されているので、昼間のお留守番の様子が確認できるのも良いです。

写真撮影、動画撮影機能もあります。さらにスピーカーとマイクも内蔵されているので、スマホから自宅の猫達に話しかけたり、自宅にいる子猫達の声も聞く事もできます。遠く離れていてもコミュニケーションがとれるのが嬉しいですね。いつでも、どこでも愛猫と一緒にいる気分になれます。

ここはいまいち!デメリット!

設定した時間に設定した量の給餌ができ、猫の健康管理がしやすいのですが、我が家のように多頭飼い(7匹)だと、個々に食べた量が把握する事が難しいです。私は帰宅するまでの緊急用の給餌対策として活用しています。

単体飼いの猫さん宅なら健康管理ができやすい自動給餌器です。又、カメラが上下左右に作動しないので一定の方向のみの撮影になります。猫はあっちこっち動き回るので、カメラの撮影視野以外にいると、様子が把握できません。お値段も少しお高めです。

口コミレビューまとめ!

今までの電池式の自動給餌器と比べ、スマホアプリとWi-Fi通信を利用し、遠隔操作が可能になったハイスペックな自動給餌器です。設定した時間に設定された量の給餌が行なえて猫の健康管理に配慮できます。

本体にカメラが内蔵されているので、お留守番をしている様子が把握でき、写真撮影、動画撮影も可能です。さらにマイクとスピーカーも内蔵されているので、話しかけたり、声をきく事もできてコミュニケーションも楽しくできます。もう帰宅が遅くなってもソワソワ焦る事なく、安心して外出ができます。

]]>
Kingstar 自動給餌器の口コミ評価!悪い点はここ!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/2337Sat, 02 Dec 2017 22:41:55 +0000http://pet-concierge.biz/?p=2337

Kingstar 自動給餌器の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました! Kingstar 自動給餌器ってどんな商品? こちらは犬猫用の自動給餌器になります。容量は4.3Lと大容量で、タ ... ]]>

Kingstar 自動給餌器の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

Kingstar 自動給餌器ってどんな商品?

こちらは犬猫用の自動給餌器になります。容量は4.3Lと大容量で、タンクとお皿は取り外すことができ洗う事ができますので非常に衛星的です。一日四回まで餌の登録が可能で、飼い主の声も録音できるというハイスペックな機種になります。

また電池とコード両方使えるので緊急時には電池で動くようになりちゃんと給餌が行われます。白と黒のモノトーンの外観は非常に現代的なデザインでどんな部屋にもあうおしゃれなオートフィーダーです。

購入するきっかけ!

私はすごく朝が弱いのですが、早朝に猫がえさをねだってきて対応するのがずっと面倒だなと感じていました。またバイトなどで夜遅く帰ってくることが多く、猫に餌をあげる時間が非常に不規則でした。

仕事の関係で深夜に帰宅するので、玄関を開けた瞬間に猫が餌ちょうだいと鳴いてくるので可哀想だなとずっと思っていました。それを思うと急いで帰らねばならず私自身の負担もすごく大きくて疲れ果ててしまったので購入することにしました。

ここがオススメ!口コミ評価!

やはり毎回えさを計ってあげなくて良くなったので負担が少なくなりました。朝は一分でも多く寝ていたいし、夜は早く寝たいのですごく助かりました。またちゃんと蓋があり密閉されるのでえさが空気に触れる事が少ないので、えさの鮮度もちゃんと保たれるしいい商品だと感じました。

皿もタンクも簡単に取り外せますし、衛生面もちゃんとしているので安心できます。設定方法もすごく簡単なので老若男女誰でも使うことができると思います。

ここはいまいち!デメリット!

なんだか蓋がとても固くて開きずらかったのがすごく気になりました。私のがたまたま固かったのかもしれませんが、すごく力を入れているのに開かない時がありすごく困りました。また餌が出るときの音が結構大きいなと思いました。

ドライフードと皿がこすれあう音が結構響くので朝だと起きてしまうこともありました。またコードが少し細いので猫がかじったらすぐ断線しそうで心配です。あと餌を設定するときの音もかなり大きいのでもう少し小さくてもいいと思いました。

口コミレビューまとめ!

基本的にいい評価が多いです。旅行、出張がきっかけとなり購入されている方が大半です。この製品を買ってすごく便利だし生活が楽になったとレビューされています。こちらの商品は10g単位まで餌が調節できるのも良いところで、ペットの体重管理に一役かっているみたいです。

また衛生面をとっても完璧ですし、停電時でもしっかりと使えるというのが強みです。お値段は少し他の自動給餌器よりもお高めですが、いい評価ばかりなので買って損することはないと思いますから、おすすめの商品です。

]]>
ルスモ ペットフィーダの口コミ!電池で使用?故障は?ポイントをまとめました!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/2305Thu, 30 Nov 2017 14:12:56 +0000http://pet-concierge.biz/?p=2305

仕事や急な外出で、家を長時間空けなくてはならない時に気になるのがペットのご飯です。そんな時自動給餌器があれば、いつもの時間にエサをあげることができ便利です。 飼い主も安心して外出することができ、ペットにとってもお腹がすい ... ]]>

仕事や急な外出で、家を長時間空けなくてはならない時に気になるのがペットのご飯です。そんな時自動給餌器があれば、いつもの時間にエサをあげることができ便利です。

飼い主も安心して外出することができ、ペットにとってもお腹がすいてしまうといった心配がありません。ルスモ ペットフィーダは自動で計量して、給餌してくれるペット用自動給餌器です。

実際に使用してみての口コミ評価と使ってみてのデメリットをまとめました!また、電池で使用するのか、また、故障しやすいのか、気になるポイントなど調査してみます!

ルスモ ペットフィーダってどんな商品?

自動でドライフードを決まった分量、決まった時間に給餌してくれる自動給餌器です。留守をするときはもちろん、旅行の際にも大活躍します。また、分量が正確に給餌されるので、肥満のペットの減量にも利用できます。お留守番の多い、猫や犬におすすめの商品となります。

ドライフード専用となりますので、ウェットタイプや半生のフードには適応していません。

使用方法は簡単で、バケツ型本体の上の蓋を開けてフードを入れ、簡単なロックをしたあとで、時間や分量を液晶画面を見ながら設定します。カラーバリエーションも3色あり、好きな色を選ぶことができます。

ルスモペットフィーダは電池で稼働!どれくらい持つ?

ルスモペットフィーダは電池式の自動給餌器なので持ち運びにも便利です。単一のアルカリ電池4個使用します。平均的なご利用方法で6か月の使用が目安になります。

また、電池の寿命が近づくとディスプレイ表示でお知らせしてくれるので便利です。1日3回分の給餌をセットすることができ、24時間リピートの給餌時間設定ができます。時間の変更もボタン一つで簡単に操作可能です。

犬でも猫でも使用可能?

ルスモペットフィーダは犬猫どちらにも対応しています。しかし、ドライフード専用の自動給餌器になりますので、ウェットフードや水分の多いエサには使用できないので、注意が必要です

タンクには1000グラムまでエサを収納することができ、大容量な点も魅力的です。フードタンクには虫が入らないように、ハイリブ構造が採用されているので衛生的です。

ルスモペットフィーダは故障する?

長く愛用したい方にとって、商品が丈夫かどうかは重要な判断材料です。ルスモペットフィーダが万が一故障してしまった時の対処法を紹介いたします。

ルスモペットフィーダは故障する?

ルスモペットフィーダは故障してしまった際にも、1年間の製品保証がついています。修理対応もちゃんとしており、専門の修理工場で修理してもらえますよ。

ドライフード専用の自動給餌器になりますが、大粒のドライフードは故障の原因になります。中粒・小粒のドライフードを使用しましょう。

ルスモ ペットフィーダでエラー「chk」がでたときには!

主な原因は、タンクの中でエサが詰まってしまった場合に表示されます。定期的にタンク内を掃除するようにして、エサカスを取り除くことで改善されます。

また、エサカスが使っていると設定したg数値にも誤差がでる場合がありますので、注意が必要です。

フードタンクとトレイは、取り外しが可能で隅々まで水洗いできますのでお掃除も楽ちんです。

取り扱い説明書はこちら

取扱説明書がダウンロードできますので購入の前に確認したいという方にもおすすめです。

http://www.lusmo.com/lusmo_laf/specs/images/webmanual_AF_20131115.pdf

ルスモ ペットフィーダの使い方と改良・改造方法のご紹介

ルスモペットフィーダの使用方法をまとめました。改良等についてもご紹介させていただきますので、より良い使い方を発見してくださいね。

使い方

使用方法は簡単で、ボタンは3つとシンプルですのでどなたでも操作可能です。ディスプレイも大きくて見やすく、設定内容も一目でわかります。

電源ボタンをオンにしていただき、給餌の時間・グラム数を設定すれば操作完了です。給餌量は0グラムから最大80グラムまで設定可能であり、5グラム単位で変更できます。

小型犬や猫に対応して細かい設定ができ、安心です。一度数量を設定すれば、保存されるので次に設定する手間が省けます。

改良・改造方法をご紹介

ルスモを実際に使用したところ、今までのエサ皿と違うとエサを食べない子がいるようです。また、給餌された時に入り口付近でエサがたまってしまい、ペットが食べづらいというケースがあるようです。

エサ皿のトレーは取り外し可能ですので、普段使用しているエサ皿にチェンジすることが可能です。その際にサイズが合わないとエサがこぼれてしまうので、入り口に傾斜をつけた厚紙などをつけてエサを流すように改良するという方法があります。

また、入り口付近のエサのつまりには、ルスモを一段高い場所にセットして段差を付けることにより改善されるのでおすすめです。

口コミ評価!

ルスモペットフィーダに関する口コミを聞いてみました。実際に使用した方の声を参考にしてくださいね。

購入するきっかけ!

仕事で留守が多く、愛犬が小さいときに、食事をなるべく小分けにしたいと思ったのがきっかけです。最初は、フードを手作業で量り、分けて入れておいて、蓋が順番に開くタイプを購入しましたが、手がかかりすぎて使わなくなりました。

この商品は一度にフードをまとめて入れて、自動で分量を量ってくれるので、試しに購入した割には大変活躍して満足しています。購入する際には他の商品と価格も比較しましたが、お値段も機能のわりに高くないので購入しました。

ここがオススメ!口コミ評価!

愛犬が小型犬なので、ドライフードをまとめて入れておくと、数週間はそのまま稼動してくれます。しかも、分量を量り、時間もぴったりです。

最初は不在の際に備えてと考えての買い物でしたが、実際に使い始めると、疲れて朝起きれないときも、一定の時間にフードが出てくれるので犬にとっても飼い主にとってもストレスが減りました。また、この商品に給餌をまかせると決めて、おやつを与えないようにしたので、体重管理も出来ています。

ここはいまいち!デメリット!

体重2キロから3キロの愛犬の場合、この商品いっぱいのドライフードを食べきるのに数週間かかります。その場合、この商品は密閉型ではないのでドライフードが湿気ます。

ドライフードに同封されている品質保存剤を一緒に入れるようにしましたが、酸化防止の効果のみで除湿効果はあまり期待できないので、シリカゲルの除湿剤をベット購入して入れるようにしたら解決しました。

また、外ケースと内ケースの間にドライフードがこぼれる構造になっています。こまめに内ケースを外して取り除かないと衛生面で問題になるので注意が必要です。猫の場合、ひっくり返して蓋を開けてしまったという口コミも読んだ事があります。

口コミレビューまとめ!

この商品はとてもおすすめです。犬や猫の肥満対策、飼い主さんの留守対策に役に立ちます。また、ペットが肥満でなく、留守もあまりしない家庭でも、ペットに餌を与える時間が省けますので、その時間やエネルギーをペットとのふれあいや遊びに充てることができます。

この商品ルスモからドライフードが時間になると出てくるのをペットも覚えるので、フードが出てくる音がすると走って駆け寄る姿もかわいいものです。電池もさほど減らないので低コスパで利用できます。

]]>
山佐時計計器わんにゃんぐるめ(自動給餌機)の口コミ評価!悪い点はここ!https://pet-concierge.biz/pets-goods-review/dogs-cats/auto-feeder/2281Thu, 30 Nov 2017 12:18:56 +0000http://pet-concierge.biz/?p=2281

山佐時計計器わんにゃんぐるめ(自動給餌機)の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました! 山佐時計計器わんにゃんぐるめ(自動給餌機)ってどんな商品? 小型犬、猫兼用タイマーでセットした時間 ... ]]>

山佐時計計器わんにゃんぐるめ(自動給餌機)の口コミ評価をまとめます。使ってみてのデメリットも含めて徹底調査してみました!

山佐時計計器わんにゃんぐるめ(自動給餌機)ってどんな商品?

小型犬、猫兼用タイマーでセットした時間に自動で餌が出て来る、自動給餌機です。一回の餌のセットは約5~80gで設定可能。室内据え置き型。24時間タイマーで毎日5回分までセット出来ます。

給餌前にメッセージが流れる(オリジナル録音も可能)。デザインもおしゃれで、どんなお部屋にも合います。餌の与え忘れもなく、旅行に行くときもこれがあれば、安心して出かけられます。餌の受け皿は取り外しができ、洗えるので、いつも清潔にして置けます。

購入するきっかけ!

まだ飼っているワンちゃんが小さいころ、仕事を始めて一日三食餌を与える習慣があったので、お昼に帰ってくることが出来ず時間をずらしてそのまま三食与えてました。

その後どうしても一泊で家を空けなければならな時があり、その時、自動の給餌機があれば良いと思いネットで検索し、購入しました。その後、最初はやはり、ここから出てくる餌を食べてくれるかなとか、自動で本当に出てくるのかと不安にはなりましたが、今はこのマシーンが無いと出かけられません。

ここがオススメ!口コミ評価!

第一はやはり決まった時間に忘れることなく餌が出てきてくれるので、良かったと思いました。家に自分がいるときでも餌を与えたかどうか忘れてしまうことが多々ありますが、そんな時も決まった時間に出てくるので安心です。

このマシーン事態に餌を入れ忘れてしまうこともありますが、餌の出るじゃら~んじゃら~んという音がしないときは入れ忘れたのがすぐわかるので、継ぎ足しにいきます。もちろん上の蓋を開ければすぐそれを確認することもできます。

ここはいまいち!デメリット!

本当に助かっているので、あまり悪かった点は思いつきませんが、餌の受け皿は簡単にすっと取り出して洗えるのですが、機械の中は、餌の入ってる部分は丸洗いできるのですが、ちょっとその洗う時が面倒です。

中を取り外して餌の通る部分がゴムのような素材でのれんのような構造になっています。そこに餌の油(ドライフードでも色々入っているので)がこびりつき、取り除きにくい点が改善されれば嬉しいです。あと、上の蓋のとめフックの強度がもうすこしあればと思います。

口コミレビューまとめ!

お家を留守にする時も、この自動給餌機があれば安心です。タンクの容量は700gと大容量です。うちは中型犬を飼っていますが朝、昼、晩とこのマシーンで十分の餌を与えられます。

タンクに入れ忘れてもセットした時間を確認すれば、余分に与えすぎることもありません。24時間タイマーで1回分5~80gまで設定できるので、とても便利です。白を貴重にしたデザインで、あらゆるインテリアにも合わせやすいです。サイズ225×325×366㎜でじゃまになりません。

]]>